今回は番外編となるブログですが
この度、縁あって新しい相棒を迎えていました
常連さんなど定期的に当店をご利用して頂いてるお客さんは知ってはいたのですが
先日、いつもお世話になっている専門誌 eS4さんに取材をしていただいておりました
その為にいくらかは納得いく状態に、、、と取り組んでいた車輌です
R8 V10後期が今回のmouf.です
コンセプトであった映画アイロボットに使用されたRSQからのずーっと憧れだった車になります
派手なボディー色とボディー色に全く逆な内装色は特別な感じしますね 笑
この車にずっーとしたかったことを盛り込んでいきます
僕の中ではR8ってこんな感じのイメージになります
脚の変更で使用させて頂いたのはKW V3車高調になります
しっかりテストを重ねられて製作されたコンペティションでも使用できそうな仕様です
ホイールタイヤは当店がエクスクルーシブ特約店として契約させて頂きました
neutrale MS15 mono 9×19 11×19 ブラッシュドブラックアナダイズ
このmonoは設定サイズより少し小さく見えるようにスポークエンドを短くして
リムを一回り大きく残してデザインされてます
もう一つは素材の厚みを限界まで残しているので力強い分厚さがありますよ
タイヤはミシュランパイロットスポーツカップ2 235-35-19 305-30-19
今回これも拘りの一つです
リムガードの無いタイヤで少々太めな物を組み込みました
マニアックですがタイヤの側面の丸みをフェンダーより少し中へ入れるように、、、
レーシングカーのレインタイヤっぽくみえるかな?
笑
マフラーはルマンのR18に飾られていたようにアクラポビッチを取付けいたしました
結構な数のビス、ボルト類と戦いながら、、、
アクラポビッチは当店実は特約店なんです 笑
低回転のトルクの太さは停車時のレーシング音からも感じられます
フロントリップにコーレンストッフを純正オプションに合わせて加工して装着
サイドはアーティシャンカーボンをボトムダウンに使用させていただきました
グリル、サイドグリルもオリジナルでスパイスを注入してX-PELプロテクションフィルムを貼って
完了です!
リアは純正オプションディフューザーストックです
この仕様でひとまず、、、
後はリアスポイラーがつけたいなー
R8を迎えてAUDIの車輌へのスキルが上がるよう日々努力致します
もっともっと綺麗な写真は次号のeS4さんに掲載される予定なので是非購入してあげてくださいね
プロの写真はホントに凄いですよー
〒701-0145 岡山県岡山市北区今保189-1
当サイトの文章・画像等の無断転載及び複製等はご遠慮ください。
No reproduction or republication without written permission.