こんばんは!
日曜日が過ぎ去っていきましたー
作業内容がないぞ、、、
んな時はお客さんが初めてご来店された時によく話をされる
内容から書いてみましょうー
たまには作業内容ではないものも書かなくては?
では お客さんがお店に来られた時に言われることがあります
それは 「今回初めて輸入車に乗りました 何から初めたらよいですか?
何に気を付けて付き合っていけばよいですか?」
が多いですねー
お客さんによって答える言葉、内容は違うのです
ドレスアップに興味がある方 車自体に興味がある方
ホントにさまざまなんです
まずは輸入車に興味を持ってオリジナルを楽しみたい方に!
もちろん当店でもオリジナルの形を大事にして付き合っておられる方も
たくさんおられるんですよ
日々のメンテナンスの重要性をお話することがメインになりますね
ディーラーでは詳しく聞けないオイル交換のお話や
ライトな感覚で体感できる商品の説明などです
ディーラーさんでは見ることのできない下回りを見て頂きながらお話させていただいたりもします
軽すぎますがこんな感じです
次にドレスアップを目的とされたお客さんには
現状で何が不満なのかを聞いてみます
不満な部分があればアフターパーツで純正を越える商品をご提案してます
例え金額が大きくなってしまっても純正の良さを越えなければ意味がないと思うからです
すぐに購入できない金額の場合は少し我慢して先送りにしてでも妥協しないでくださいと
決めた金額の範囲の部品の数よりも一つのパートのクオリティーを!
と
時にはお客さんとの話が食い違うときもありますが、、、笑
購入された車両と長く上手く付き合っていく中で
付けた部品を外してしまい同じパートで違う部品を購入することが
大変勿体ないと思うからです
もしかすると僕の考えは違うのかもしれません、、、
理解できない方もおられるかもしれません、、、
自分が経験したからこそお話させてもらうのです
今でも自分の車で失敗することはたくさんありますよ
進化の止まらないオリジナルの姿をいかにうまく利用して
形にするかはホントに難しいものですね!
僕の仕事はメーカーさんが開発をされた部品を
純正のプラスになるようにセットすることを任された立場なんですよね
ローダウンとホイールタイヤで車の形はほぼ決まってしまうのですが
まずはどのように見せたいか、乗りたいか、どのような条件で使用されてるか
がドレスアップを始めるスタートとなるのでは?と思いますよ
正直どのパートから進んでも良いかとは思うのです
暗くなって運転するケースが多いのでランプ類からやりたい! OK
タイヤとフェンダーの隙間が気になるし乗り味をもっと良いものにしたい! OK
操ってるということを感じたいのでマフラーを変えたい! OK
ロングドライブを楽しい空間で過ごしたい! OK
やりましょうーやりましょうー
ローダウンは後にしてホイールをインチアップしたい!
これだけは△です ×とは言いませんが
インチをキープしたままの形ならば OK
もしホイールをインチアップしてローダウンは後から、、、を実行された場合は
ボディーとホイールタイヤが全く別物に見えてしまい
カタマリ感が無くなってしまいますよ
結果すぐにローダウンがしたくなり車の脚の形状によってはタイヤがグッと中に
入ってしまうので、せっかくかえたホイールの満足度が得られなくなってしまいますよ!
この部分だけには気を付けてくださいね
為になるか皆さんが知ってることを書いただけなのか?
は分かりませんが、、、
僕自身ももっとたくさん自分事で失敗して皆さんに
良い考えを持ちかけることができるように経験しますよー!
〒701-0145 岡山県岡山市北区今保189-1
当サイトの文章・画像等の無断転載及び複製等はご遠慮ください。
No reproduction or republication without written permission.